晴釣雨読

As the train goes through the mountain path, leaning on the lightcyan window, only I would think about my fun.

水槽

睡蓮鉢をNo Clean Aquarium風のオーバーフロー仕様にする。

足し水によって水底から排水する仕様を睡蓮鉢でやってみる。 チャームさんから巨大睡蓮鉢と草が届いた。ホントに巨大で笑ったw とにかくハンズに走り、カフェ階で軽石、ペット階でサンゴ砂、地下でチューブと分岐を買う。 顧問が中に入って「げげ太郎のお父…

岩からミジンコが湧いた!100匹はいる。

うっわーきんもー 時々びよーん、びよーんと上に撥ねる。とにかく多すぎてキモい。水がうるさく見える。 これ魚がいればご馳走なのよね、、、 唯一遊泳できるエビは見向きもしない。同類だから? とにかくこんなキモイのが倍になったらイヤだから、網で採る…

睡蓮鉢の底砂をオーバーフローで掃除する方法。

本日の水槽。亜硝酸0、硝酸塩どピンク。 どうなのこの変化を嫌う姿勢は。 それでアンモニア試薬買ってみたら、ちょっとあるのよねえ。 困った。 しかもエアレーションばりばりでpH上げたつもりが、ずっと7.7。水道水は7.0。調べまくったら、どうやら軽石で…

「何この消しゴム?!えっカマボコ??」

今朝唐突に都合がついて遊びに来た友人SとわんこT。 羊羹並みに太く切ったカマボコが消しゴムに見えたww 「おかし」にもっとも強く反応するT。 寝そべってるところに「あっちにおかしあるよ?おかしほしい?おかし?」と言って走り出したらフガフガついてき…

AT-30を改造して、エアレーションを格納した。

エアレーションはいいんだけど、泡がブクブクはじけて周囲を汚す。やめてほしい。 しかしこの外掛けフィルターは、あくまでもフィルターであって、酸素供給は特別考えてないらしい。淡水だとこれだけでいいみたいなんだけど、海水や汽水は酸素入りにくいとか…

蟹は手足をもがれた場合、次の脱皮で復元するらしい。

Ver1.0 うちの赤い蟹は、磯で捕まえたとき既に右ハサミはなく、左第1肢もなかった。 左の(恐らく大きい方であろう)ハサミだけでカマボコを器用に食べる。なきゃないでなんとかなる。素晴らしい。 と思っていたら、今朝脱皮していて顧問と二人であっと驚き…

また若洲に行ったとかで、今度はママカリの素ではない何かを釣ってきた。これ何だろう?

大臣が水を冷やしてきたおかげか、今度は生きて到着した!んだけど、いきなり水槽に入れたら逆さまになっちゃって、顧問が「今度こそ一緒に暮らすんだよーー!!」と憤死寸前。 慌ててコンテナの海水の比重測ったら「1.016」ってあんたそりゃ汽水?荒川河口…

ヤドカリとカニのエサ。

鯛の切り身もいりません。 鮭の切り身も結構です。 とカニがハサミで「あっちいけ」とやる。 何でも食べると書いてあるのに、なんとまあ贅沢な蟹でしょう。 カマボコを入れてみる。 「なっ、なんですかこの食べやすいオイシイ塊は?!?!」 と全員集結して…

アンモニア→【酵母菌】→亜硝酸→【バイコム78】→硝酸塩→【バイコム21】→嫌気化で脱窒。

おそらく、生物濾過サイクルはこういう順番なのだろうと想像する。 酵母菌等がアンモニアを分解するとして、そのあとの亜硝酸や硝酸塩を分解してばくれるバクテリアがいない。まだ1週間目。 6L換水してもまだこのどピンク! やっぱりバクテリアも買っちゃ…

国産ウィローモスは丈夫で成長が早くて、海水でもイケたりするとか。

昨日届いた試薬使ってみたら、針ふりきっちゃってた('A‘) さっそく水6Lをかえて(ちゃんと塩素中和剤つかったw) 亜硝酸10→5になったのが、一晩たって10に増えた。 硝酸塩250→100は、一晩たってもほぼ同じ。 と、言うことは、、、 アンモニア ↓(好気性バク…

本日の水槽。

ヤドカリは、しょっちゅう引っ越しをするらしい。 大小2匹のエビも1回ずつ脱皮した。最初は死んだのかと思って悲しんでたら、委員長がエビって3匹いたんだっけ?と言って、脱皮とわかる。 スーパーの鮮魚コーナーでアサリを仕入れてきた。濾過目的。でも…

夏休みの宿題「底面濾過の水槽を立ち上げる」

書くと長いから書くけどw、先週友人Rらと材木座で泳いでアサリ何個か拾ってきて、古いプラケースとブクブクひっぱりだして、翌々日に大臣と顧問と一緒にまた材木座でアサリ拾ってきて、今度は勝浦の興津で蟹とエビとヤドカリ捕まえてきたのを見てたらなんだ…