晴釣雨読

As the train goes through the mountain path, leaning on the lightcyan window, only I would think about my fun.

ライブロックを重曹でぐつぐつ煮込んだので、ただのサンゴ岩になりました。

朝から蔦屋のスタバ。

水槽の話も聞かせてね~と一応言ってはみたもののその気はほぼなかった友人M('A‘)、とりあえず塾の話などなかなか有益な話題で2時間。水槽の話は1秒もなく終了ヽ(´Д‘)ノ

 

 

昨日の夜から、デバスズメダイが引き籠りがちになって、ミズタマハゼが砂を噛まなくなってるのを見て、ヨウ素殺菌ドームを撤去。それで今朝になってもまだ引き続き不具合な様子。給餌には敏感に反応するんだけど。

 

 

さてライブロックが3こ。取り出してみると、今までほんのり海のニオイがする良い岩だったのが、ゴミ溜まりまくってフナムシ走ってるようなテトラポット風味になってた(TДT)

硫黄泉がこんな匂い、、、これはまさか硫化水素ですね?完全に腐ってますね?

背筋がゾッとするとはまさにこのこと。友人Mとの待ち合わせまで時間があったから、ライブロック全部鍋にほーり混んで重曹わっさわさに入れて、煮込んだ。

 

煮てる間のニオイはひじき。メチレンブルーの青色が出てくるかとおもったら、煮出した色は緑色。3回水変えたらやっと無色無臭に。ピンセットで海藻を取って、タワシで今後落ちるであろう表面を落としまくり、戻した。

蔦屋から戻って試験紙入れてみたら、KHって炭酸塩だっけ、KHがかなりの高値に。pHは以前と変わらず8前後のまま。pH上昇を期待してあんなに重曹入れたのに。妙。

 

こないだのセミリセットから毎日朝昼晩やってること:

アンモニア検査、0.7ml採取で節約。一応ずっと黄色。

ベストバイオのバチルスさんちびっと添加、バイコム21もちびっと。

 

しかしデバスズメとミズタマハゼは、なぜ元気がないのでしょう。ずっと小さいオヨギイソハゼが元気いっぱいなのに。デバが不具合なんて、よっぽど水に問題がありそうで外聞が悪い。

ミズタマハゼは、ウチの砂にゴカイなんかいないとわかって砂食むのやめたのかねえ、、、そんなわけない。

f:id:eio:20141218203510j:plain

マンジュウイシモチのヒレは全員ピカピカになった。ffよりアカムシが好き。乾燥アカムシすぐ水槽に貼り付いちゃうから、菜箸でそれをまとめてると、食べにくるようになった。同様の理由で試験紙を入れても食べにくる。

 

 

昨日のカニ水槽:

デ・ナイトレイト+バイコム21+ドクターバイオで脱窒実験中のボトル

f:id:eio:20141213111147j:plain

の中から慎重に水を取り出しまして、硝酸塩を計測いたしましたところ、

f:id:eio:20141217144518j:plain

キャバクラも真っ青などピンクが出ました(゚∀゚)

左はハゼ水槽。このあと5L換水。カニ水槽も全換水。

バイコム21って有酸素下じゃ脱窒しないんだっけ。余計なもの入れちまったなー。