晴釣雨読

As the train goes through the mountain path, leaning on the lightcyan window, only I would think about my fun.

水槽 ハゼ水槽

ウニの今

生まれて1日目(多分) 小さいとこんなに↓かわいい(//▽//) で、だんだん大きくなって、ウニらしくなり、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こわい(TДT)

最後の大規模換水は、いつだったか思い出せないくらい大昔で。

大規模つーてももちろん8割ぐらいだけど、折角の2代目プロホースも全然使ってない。プロホースを使わない理由をつらつら考えてみた。 ・ランドールピストルシュリンプが最上層と第2層に魔界を創設してしまって、つつくと更に濾過が壊れるから。ランドール…

マンジュウイシモチ大、もうダメ。

いつも寝たきりだから、今日も寝てるんだと思ったんだけど。よーーく見たら、鰓動いてなかった。 最近たくさん魚が死んだ。

マンジュウイシモチ大と小、隔離。大は寝たきり。

マンジュウイシモチ大。 ペットボトルの下半分に入れて、それを水面スレスレになるよう水槽に入れて。そしたら小が何か追いかけられた時に飛び込んだらしく、2匹隔離となった。

マンジュウイシモチ(大) たまに立つ。

明日の朝には死んでしまうでしょう…と思ってたんだけど。 寝そべって力を貯めたのか、たまに起き上がるようになった。隔離してたんだけど水が悪くなってしようがないから、ペットボトルの下半分を水面スレスレに浮かせて、針金で固定。 いままでうちで死んで…

マンジュウイシモチ(大) 寝そべる。

もう完全に虫の息。

マンジュウイシモチ(大) 沈む。

いかん ヤドカリにかじられてしまう!隔離じゃ

('A`)

エビがまた第2層に入り込んで、またシーシュポスの神話をやってる。 いつ再建しようかどうしようかと考えあぐねていたら、 オヨギイソハゼが('A`)

だっかーら俺!あなーを掘る!ちっからーのかあぎり掘る!

エビがとうとう穴掘り1周ヽ(´Д`)ノ 最上層のサンゴを中間層に落としまくり、中間層のサンゴを上に置きまくるシーシュポスの神話。これだけ混ざったらもうリセットするまで混ざったままにするしかない。目の違うザルを3種類揃えでもしないと、これは選り分け…

ハタタテハゼの家の入口にナガウニが陣取ってしまった。

苦しそうに横をすり抜けてるなー と思ってみてたら、そのうちナガウニが棘を寝かせてくれて、すんなり出入りできるようになってた(-∀-) 出待ち10分、出て来ないから諦めて1ショット。

ナガウニが2か月で3倍になった。

3個になったんじゃなくて。 サイズが多分3倍はあると思う。 いやーー大きくなった!!すごいぞ!! 何を食べてるって苔だと思うんだけど。 たまにサザエの入口に陣取ることがあって、そうするとハタタテハゼがものすごく狭そうに出入りしてるw

まるでシーシュポスの神話のようだ!

(※)石を上に置く。すると落ちてくる。 また拾う。また上に置く。また落ちて来る。※に戻る。 哲学者を見ているような、五体投地を見ているような気分になって、アカムシを差し入れたらちょっと運んで隠した('A`)。そこがホームなのか。

底面濾過破壊工作。

ランドールピストルシュリンプ。 朝、なぜか左端にいた。 投入後初めてまじまじと観察する。ちょっと嬉しい。 出掛けて、夕方戻ってみたら、こんなところまで仕事が捗っていた。 「右端まで来たよ!」 幅40㎝ぐらい? 蟻の巣の断面図を見ているような・・・ …

水温31℃!

うわー。 アイスパックいれてもせいぜい29℃までしか下がらぬ。 住民の皆様はご無事。 オヨギイソハゼが若干低床性をなくして、上の方泳いでる。

ハゼ水槽が水温30℃ぶっちぎりそう(TДT)

むーー。困った。 アイスパックを外掛けに放り込んでみた。1℃下がったヽ(゚∀゚)ノ 3日で500mlは蒸発してるみたいだし、塩素抜いた氷でも作って入れるかねえ。それでも1時間も持つまい。 どうするーどうするーこの5月で30℃ってどうするー

やばい。マンジュウイシモチSの尾ヒレに何かついてる(TДT)

こりゃヤバい。何がヤバいって顔色がヤバい。どす黒い。 マンジュウイシモチMとLによく追いかけられてるけど、食餌は問題なくて、あんまり心配してなかったんだけど…今日という今日は、顔色がヤバすぎる。 隔離するのも大変だよなーー・・ 捕まえてイソジン…

水槽4本分。

テラリウム 水流が強いため、みなさんインナーマッスルが鍛えられています。 ハゼ ウニ撮ったつもり。真っ暗。ランドールピストルシュリンプは行方不明中。 カニ 暇だよ。 睡蓮鉢 たまに魚が死ぬ ↓ イチゴの株の根元に埋める ↓ イチゴよく育つ ↓ アブラムシ…

ヤドカリが1匹死んでた。

脱皮なら胴体がないはずだし、横に殻も落ちてない。だから死んでるんだと思う。 大臣によれば「昨日の夜、誰かと喧嘩してた」らしいから、負けたのかも。外傷は確認できないけど。 ウニはどうも夜行性らしくて、朝みると岩の苔がツルピカになってたりする。…

ウニとエビ。

お寿司じゃないよ水槽の新しいお友達だよヽ(゚∀゚)ノ ウニだーウニだーナガウニだ(-∀-)嬉しいのう もうちょっと絞ればいいのにねえ。 ランドールピストルシュリンプ。左のハサミを自切してる。 ウニはドボンしたけど、エビは超超超念入りに水合わせ。なのに入れ…

多分もう2週間は換水してないんじゃないか??

と気づいたハゼ水槽。 あの、砂足して濁った事件以降まったく換水してない。水はまぶしいほどキラキラだ。 そこでカマボコを久しぶりに投下してみた。1分以内にヤドカリが全員集合、おこぼれのために周囲で待機するオヨギイソハゼ4匹。常に上空にいるマン…

そしてカウデルニーもいなくなった。

ミズタマハゼより急に来た感じ。全然食べてないんだから当然だわ('A`) ハゼ水槽: 最上層の砂を一握り足したら濁り出して、あわてて二握り取り出したら、今日やっと透明になった。換水しないで済んだ。 オヨギイソハゼが大2小2しか目視確認できない!3匹…

イカやタコが瞬時に体色を変える仕組みを読んでたら、うちのマンジュウイシモチの体色がなぜ淡いのかがわかった。

魚の体色変化の不思議を探る−バーチャルラボラトリ 「魚の黒い色はメラニン、赤や黄色はプテリジンやカロテノイド(植物性の餌から摂取)です」 そうだったのかーーーヽ(´Д`)ノ よく食べるからってアカムシやってたけど、他もちょっと考えないといけないな。

やばいカウデルニーが瀕死。黒い。

背中が黒ずんできた。動きは普通だけど。 こないだ換水したとき、ちょっと砂足したら、途端に濁り出した。 NO2、NO3、O2、NH3、pH、比重、割と全部まとも。 ただO2が若干薄いんだよね=お家が増えてバクテリアも増えた。濁りはこれに違いない。嗚呼余計なこ…

ひねもすのたりのたりと過給餌実験中。

アクアテラリウム。 過給餌のせいかとにかくアオミドロがすごい。ヤマトヌマエビは脱皮ばっかりしてて全然食べてくれない。居住空間どんどん閉鎖中。しかしこの人達も酸素供給に一役買っていると思うので放置。水槽大きくするまで放置。 今日義母Hに「トンボ…

ミズタマハゼが具合わるい。

本日のハゼ水槽: 完全に水が出来たんじゃないかこれは! 1週間前に半分換水して、今日に至るまで硝酸塩はほとんど反応がない。でも一応換水はしといた。この怪しいおまじないが結構効いてるみたい。他の炭素源追加等は一切やってない。この石だけ。 【楽天…

エビがよく脱皮するのを見て、

私「最近脱皮が流行ってるねー」 顧問「そうだねー、だっぴ、にんきあるよね!」 ハタタテハゼは、ミズタマハゼに出会ったその瞬間恋に落ちたようで(実際にはハタタテハゼが一方的に条約締結して領土共有を宣言した)、土管の中でいつも2匹寄り添っている…

次は硝酸塩をリフジウムで何とかする。

今の仕様は、底面濾過にAT-50直結で、ケース内にはブラックホールとおまじないのヨウ素殺菌ドーム(使い回しで効果なさげ)と、いぶきのエアストーン。 こないだまでは、底面濾過はAT-50のポンプむき出しで水槽内に直接還流させてて、隣にAT-30ひっかけてケ…

ハタタテハゼのジャンプ力おそろしい('A`)

わーい届いたーーー!! 温度合わせて水合わせてー、さーてと網ですくってー、そして華麗にジャーンプ!1メートル下の床にごてっと落ちる!あたし叫ぶ!顧問飛んでくる!ティッシュで拾って水槽へ・・・('A`) わりかし何事もなかったかのように泳いでる。人…

溶存酸素テスターは、50mlに6滴ずつ2本の試薬を入れるとあるので、8.3mlに1滴ずつでよかろう

と結論ヽ(゚∀゚)ノ しかし不安だったので規定通りにもやってみた。 色が濃い=酸素も濃い。 節約した方が若干色が濃い目に出るような印象。8.3計測とか(Seriaのアトマイザー用注射器で)神業ですよ。でもほぼ同じかなあ。 でもウチの水は真ん中。フツー。ぎり…